先輩社員紹介

- 2008年 4月入社
- 千葉事業所 設備工事部
プロフィール
2008年3月 千葉工業高校卒業、同年4月 ㈱メガテック入社。
・2008年4月 千葉事業所 設備工事部 技能職として配属
・2012年8月 〃 技能職から総合職へ職掌変更
所属部署の説明
JFEスチール㈱東日本製鉄所千葉地区構内における建設・補修を中心とした工事を請け負っております。
お客様より工事の見積依頼を受けた後に現地調査、施工方法の検討を実施。工事に必要な資機材や鋼材を割り出し、見積書の作成をします。
受注後は工事計画、着工、完工後の検収業務を行っています。
担当業務内容の説明
原料工場・コークス工場・銑鋼制御室・表面処理工場を主に担当しております。
工事計画を立て、お客様や施工者との打ち合わせや安全対策の検討、資機材や鋼材の発注を行っています。
オフラインで機械器具等を製作し、お客様と入念に打ち合わせを行った上で現地工事を行います。
その際に事故や違反の無いように工事監督を務め、例外的な問題が発生した時にはお客様と話し合い、スムーズに完工するよう日々管理を行っています。
最近では部下に対し、工事の進め方や安全対策等の教育、現場の直社員に対する労務管理も行っています。
取得可能な資格
■高所作業車特別教育
■クレーン運転士免許
■玉掛技能講習 (1t以上)
■フォークリフト運転技能講習 (1t以上)
■アーク溶接特別教育
■無線操作式クレーン運転特別教育
■作業指揮者認定
■小型移動式クレーン運転技能講習 (5t未満)
■低圧電気取扱業務特別教育
■特定化学物質・4アルキル鉛等作業主任者技能講習修了証
■酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習修了証
■自由研削砥石特別教育
■職長等現場監督者教育修了証
■第一種衛生管理者
業務のやりがい
工事が無事に完了しお客様からの「ありがとう」を聞くと嬉しく思い、今後もその言葉を聞くために努力しよう!と思います。
また、後輩からの質問内容が徐々に難しい質問に変わってきた時に成長を感じ、教育の成果を実感します。

とある日のスケジュール
6:00 | 起床 |
---|---|
8:00 | 出社、朝礼 |
9:00 | 現場工事対応(現場パトロール) |
10:30 | 客先打ち合わせ |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 現場確認・施工者との打ち合わせ |
15:00 | 現場工事対応 |
16:00 | 工事調整 |
16:30 | 見積書・工事計画書作成 |
17:30 | 退勤 |
18:00 | スポーツジムでトレーニング |
19:30 | 帰宅 |
夕食、晩酌、寝る準備 等‥ | |
23:30 | 就寝 |

オフショット

<2020年1月 新年会での1枚>
飲み会やBBQ等、イベントの計画をします!
この写真は同僚との飲み会での1枚。
仕事終わりの一杯は格別です!